はやぶさよ感動をありがとう・・・。
今日はちょっとミリタリーなネタではないことを書いてみようかと思います!
「ミリブロじゃねーじゃん!!」といわれそうですがまあそこはお付き合い願いたい。
そう最近ネットやニュースでも話題になっている探査機はやぶさの地球帰還。
約7年間の旅、そして飛行距離はおよそ60億キロというとてつもない旅から帰ってきた
はやぶさ君
普通なら「はやぶさ帰還」で終わりそうなところだが、話題になっているのは帰ってくるまでに起きた
トラブルやアクシデントがありながらも必死になって地球に帰ってきたこの過程を知ることによって
人の(というより日本人といったほうがいいのかな??)あきらめないという心を知らされたことでしょうか?
自分も去年ぐらいにこの話を聞いていましたが「無事に帰ってきてほしいな」とぐらいの軽い気持ちしかありませんでした。
ですが6月14日に無事に帰還し大気圏突入によってその役目を終えていくその姿を見ていてもう
感涙のほかありませんでした。
そして最後に、はやぶさのために地球の写真を撮るために奮闘したプロジェクトの皆さんに
拍手を送りたいです。
やはりそういう所は日本人特有の精神でしょうか?人ではない機械や物に擬人的な精神を持って
敬意を払う(説明が難しいですがわかってもらえるとありがたいです!)所は非常に好きです。
だからこそ機械でありながらもはやぶさが帰ってきたときに日本人が自然に
「おかえりなさい、そしておつかれさま」という言葉が出てくるのだと思います。
何年か先に「はやぶさの映像を見て感動し、自分もこの道に入りました」という子供が出てくることを願うばかりです。
本当に感動をありがとう!!
「ミリブロじゃねーじゃん!!」といわれそうですがまあそこはお付き合い願いたい。
そう最近ネットやニュースでも話題になっている探査機はやぶさの地球帰還。
約7年間の旅、そして飛行距離はおよそ60億キロというとてつもない旅から帰ってきた
はやぶさ君
普通なら「はやぶさ帰還」で終わりそうなところだが、話題になっているのは帰ってくるまでに起きた
トラブルやアクシデントがありながらも必死になって地球に帰ってきたこの過程を知ることによって
人の(というより日本人といったほうがいいのかな??)あきらめないという心を知らされたことでしょうか?
自分も去年ぐらいにこの話を聞いていましたが「無事に帰ってきてほしいな」とぐらいの軽い気持ちしかありませんでした。
ですが6月14日に無事に帰還し大気圏突入によってその役目を終えていくその姿を見ていてもう
感涙のほかありませんでした。
そして最後に、はやぶさのために地球の写真を撮るために奮闘したプロジェクトの皆さんに
拍手を送りたいです。
やはりそういう所は日本人特有の精神でしょうか?人ではない機械や物に擬人的な精神を持って
敬意を払う(説明が難しいですがわかってもらえるとありがたいです!)所は非常に好きです。
だからこそ機械でありながらもはやぶさが帰ってきたときに日本人が自然に
「おかえりなさい、そしておつかれさま」という言葉が出てくるのだと思います。
何年か先に「はやぶさの映像を見て感動し、自分もこの道に入りました」という子供が出てくることを願うばかりです。
本当に感動をありがとう!!
※会員のみコメントを受け付けております、ログインが必要です。
昨夜はTVで殆ど扱いが無かったんですが、(海外はあったのに)
一夜明けて新聞の一面にあってホッとしました~~
散り際の輝きは感動モノでした。まさに死に花!
最近は、なんだかやるせない世の中の雰囲気ですが、ネットで「オカエリナサイ」「おつかれさま」の言葉が飛び交う様にホッとしました~
寂しいですが良い終わりでした。
書き込みありがとうございます。
テレビも放送はしてはいますが、どうもサラッと流されている感じでなんかやるせない気持ちですね。
世界で誰もやったことないことを日本人がやったことにすごい誇りを持ちたいです。
昨日は全員が一体感になった感じがあって本当に感動しました!